新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のストレス対策について
新型コロナウイルス感染症拡大により様々な影響が生じ、ストレスを感じている方が多いと思います。長期的な対策が予想されており、ストレスとの上手な付き合い方が大切です。学生の皆さんにも役立ちそうなウェブサイトを掲載しますので、参考にしてください。
「こころの健康相談」を希望される方は、電話で申し込んでください。 (待ち時間の緩和と、十分な相談時間の確保のために、できるだけ予約をお取りください。)
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|
六甲台 |
||||||
こころの健康相談 |
○ 9:00~17:00
|
○ 9:00~17:00
|
○ 9:00~17:00
|
○ 9:00~17:00
|
○ 9:00~17:00
|
|
深江分室 |
||||||
こころの健康相談 |
|
|
○ 9:00~12:00
|
|||
楠分室 |
||||||
こころの健康相談 |
○ 13:30~18:30
|
○ 14:00~18:00
|
○ 18:00~19:00
|
○ 14:00~16:00
|
○ 14:00~18:00
|
|
名谷地区 |
||||||
こころの健康相談 |
○ 9:00~12:00
|
|
|
|
(担当カウンセラー・医師などの詳細は、こちらのページ(学内利用者のみ)でご覧になれます。
相談の内容は、例えば…
心理について |
対人関係で悩んでいる (友人・同僚・上司・異性)。 自分の性格や能力について悩みがある。 ノイローゼ気味で毎日が不安である。 何もやる気がしない。 |
心身の状態について |
最近睡眠がたいへん短くなっている。 食事が減ったり、逆に食べ過ぎたりしている。 |
学業・仕事について |
学業や仕事に対する意欲がなく、身が入らない。 転学部・転学・転職をしようと迷っている。 休学・退学・休職・退職を考えている。 |
将来について |
卒業後や今後のことについて悩んでいる。 自分にとってどういう進路や職業が適しているのか迷っている。 |
日常生活について |
サークルや職場のことで悩んでいる。 大学生活や人生の意義・目的が分からない。 家庭や下宿でうまくいかない。 |
・・・などです。
相談内容の秘密は厳守されます。
〒658-0022 神戸市東灘区深江南町5-1-1 神戸大学保健管理センター (深江分室)
TEL: 078-431-6232 (ダイヤルイン) FAX: 078-431-6374
〒650-0017
神戸市中央区楠町7-5-1 神戸大学保健管理センター楠分室
TEL: 078-382-5006 (ダイヤルイン)
〒654-0142
神戸市須磨区友が丘7-10-2 神戸大学保健管理センター名谷地区 保健管理室 アクセス情報
TEL: 078-796-4537 (ダイヤルイン)
神戸大学保健管理センター
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1番1号 TEL:078-803-5245 FAX:078-803-5254