健康に関する情報

2022年度 神戸大学保健管理部門キャンパスヘルスイベント
「ウォーキングチャレンジみんなで月まで歩こう!」
神戸大学 第一回 ウォーキングチャレンジの結果発表をします。
第一回の大会にも関わらず、187名の皆様にご参加いただきありがとうございました。皆様の熱い頑張りに大いに盛り上がりました。また、今回は、全国の大学参加者と力を合わせて月まで到達できました。歩くこと、毎日何気にしている行動にも自分なりに意味や目標を持って行うと、「心も身体も前向きになるような実感」をされたご報告を多数いただきました。参加者の皆様とは直接顔を合わせてはいないですが、どこかで共に目標を持った仲間の存在を感じながら、有意義な時間を過ごせたように思います。
ご参加いただきました皆様はいかがでしたか?皆様にとって前向きな変化があれば嬉しいです。また、毎日、健康を維持するために必要な8,000歩を身体が覚えていてくれたら、皆様の健康行動にも大きな意味があると思います。身体を動かすきっかけに是非お役立て下さい。来年も是非ご参加下さい。
個人結果入賞者 ※条件:連日8,000歩以上の記録がある方のうち上位者
平均歩数では、多くの方が8,000歩を超えていましたが、今回の神戸大学 インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター保健管理部門の表彰では、事前の規定通り、連日達成された方のうち上位者を表彰させて頂きました。平均歩数がもっと多い方もたくさんおられました。来年は、今回の皆さんの頑張りをうけて、さらに健康増進の企画を検討して参りたいと思います。
来年も、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加いただけますよう、お願い申し上げます。
順位 | ニックネーム | 年齢 | 平均歩数 | 合計歩数 | 所属 | 副賞情報 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | おり | 22 | 21,751 | 652,521 |
農学部生命機能科学科 応用機能生物学コース |
![]() |
(2位) | GI | - | 15,070 | 452,089 | ICHC 保健管理部門 |
辞退 |
2位 | ぎゆ | 24 | 15,060 | 451,806 | 国際文化学研究科 博士課程 |
![]() |
3位 | カワウソ | 30 | 13,121 | 393,639 | 医学部管理課 |
![]() |
4位 | や | 23 | 12,759 | 382,782 | 科学技術イノベーション研究科 |
![]() |
5位 | Verano | 46 | 11,808 | 354,239 | 理学研究科 総務係 |
![]() |
6位 | ARuku | - | 11,777 | 353,317 | 大学推進教育機構 非常勤講師 |
マスク1箱 |
7位 | nogu1210 | 22 | 11,668 | 350,047 | 国際文化学研究科 芸術文化論コース |
マスク1箱 |
8位 | mtsubaki | 68 | 11,502 | 345,067 | 研究基盤センター コーディネーター |
マスク1箱 |
グループ結果入賞者 ※条件:連日8,000歩以上の記録がある方のうち上位者、次に平均歩数が多い順の入賞者
順位 | グループ名 | リーダー ニックネーム | 年齢 | グループ 平均歩数 | グループ 合計歩数 | 所属 | 副賞 情報 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | やっちゃ! ?? | あき おおば | 19 20 |
15,688 | 470,631 |
海洋政策科学部 国際人間科学部 |
生協 各500円券 |
2位 | ティラミス | Miso(他3人) | - | 10,601 | 1,272,166 | 都市安全研究センター事務室 | 生協 各400円券 |
(3位) | 六甲山歩き隊 | みなゆいと(他1名) | 48 | 10,259 | 615,567 | ICHC 保健管理部門 |
辞退 |
3位 | ジャータカ | 高血圧(他2人) | 33 | 9,747 | 877,241 | 自然科学系図書館 | 生協 各300円券 |
※本人の同意を得て掲載しています。
記念品は、2月13日をめどに、1〜3位は可能なら直接保健管理センターでお渡し、その他の入賞者におかれましては希望先か、ご所属にお送りする予保健管理定です。
ご希望等ございましたら、お知らせください。
ICHCセンター ウォーキング担当者
このたび、神戸大学インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター保健管理部門は、今回初めて「ウォーキングチャレンジ2022」へ参加します。 このイベントは、2018年から京都市内の大学が中心となり、現在は全国の大学へと拡がり、学生・教職員にとどまらず、幅広い健康文化の発信、定着を目的として毎年開催されています。
- 健康のために推奨される歩数は、1日8,000歩
- 地球から月まで4億8,000万歩
- 地球から月まで384,000km=480,000,000歩です。(1歩≒0.8m)
つまり、1日8,000~10,000歩を約2,000名で1ヶ月(30日)間歩くと、月まで行くことができるということです。
開催期間は11月1日から11月30日 みんなで月を目指しましょう!
ご参加いただける方は、参加登録が必要です。(登録期間 10月1日~10月23日)
参加登録はイベントHPより⇒https://www.juha-webforum.jp/wc/2022/
※アプリ連携をされる方は、スマホでのご登録が便利です。

-
1日平均8,000歩を達成した人の中から、抽選で賞品を用意しております。
下記をご覧ください! - 個人でのエントリーもグループでのエントリーもできます。
- 友達、ゼミ・部活やサークル仲間、同僚、ご家族と、ぜひご参加ください。



副賞について
ウォーキングチャレンジの主催者より、毎日8000歩頑張った方から抽選で1名に5万円のJTB旅行券が当たります!
さらに、神戸大学インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンターより
個人登録の方
連日8000歩以上で、さらに期間中の歩数が多い方へ。
- 1位うりぼーBIG(ぬいぐるみ)
- 2位うりぼーボトル(水筒)
- 3位神戸大学トレーナー
- 4位うりぼーmini(ぬいぐるみ)
- 5位神戸大学Tシャツ
- 6位~8位マスク1箱(50枚入り)





グループ参加の方
連日8000歩以上で、さらに期間中の歩数が多いグループの代表者へメンバー分。
- 1位神戸大学生協レストランで使用できる500円分チケット(メンバー1人ずつ)
- 2位神戸大学生協レストランで使用できる400円分チケット(メンバー1人ずつ)
- 3位神戸大学生協レストランで使用できる300円分チケット(メンバー1人ずつ)
※ 1~3位の方には、マスク1箱ずつお渡しします。